Tera Termマクロで複数行から任意の文字列を抽出【recvln】【strdim】
・Tera Termマクロの基本的な操作は一通り利用可能。
・showコマンド等、複数行のレスポンスから必要な文字列だけを抜き出し、別の処理に利用したい。
このような方向けに、Tera Termマクロ ...
ITエンジニアがTera Termマクロを使う3つのメリット
Tera Term(テラターム)とは、ルーターやサーバーにPCでアクセスして操作が出来るオープンソースソフトウェア。
ダウンロード(外部サイトが開きます。)してインストールすればすぐに無料で利用可能で ...
Kindle Unlimitedのエンジニア向けおすすめ30冊【技術書】【読み放題】
Amazon Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍サービス「Kindle」のサブスクリプションサービス。
Kindle電子書籍の中から選りすぐりの200万冊以上のラインナップが、月
【自動化】Pythonで複数機器に連続リモートSSH接続【pexpect】
ルーターやサーバーの数が多過ぎてお困りだった経験はないでしょうか?
もし数台程度なら、Tera Term等での手動作業でも出来るかもしれません。
しかしサービス規模によっては、その管理対 ...
【pexpect】PythonでSSH接続とコマンド実行を自動化【対話型】
Tera Termマクロやシェルスクリプトではなく、Pythonが最善の選択肢である。
netmiko/paramiko以外のライブラリが要件に適う。 ...
【電子書籍】ITエンジニアが技術書はiPadで読む9つの理由【Kindle本】
エンジニアは、自己研鑽や資格勉強でたくさんの技術書を読みますよね。
一般的には、少なくとも50冊や100冊は普通に読んでいるはずです。
私も気になった本をどんどん買っていましたが、いつしか家の本 ...
【図解】5G通信と4G LTE通信は何が違うのか?
この記事では、5Gと4G LTEの仕組みを図解で簡単にまとめました。
携帯電話同士の通信の仕組み基礎知識として、携帯電話同士の通信の仕組みを以下にまとめました。
携帯電話同士の通信内容発信者がスマホで ...
【東京都】デジタル人材育成支援事業と職業訓練は何が違うか?【給付金有無】
東京都が手掛ける、「デジタル人材育成支援事業」をご存じでしょうか?
デジタル人材育成支援事業の公式サイト
2021年7月に開始したばかりの事業なので、まだ知名度はあまり無いかもしれません。
その一方 ...
インフラエンジニア転職の最短ルートは独学か?スクールか?
私は仕事をしながら、独学でインフラエンジニア転職に成功しました。
当時は高額なエンジニアスクールに通うのは、ハイリスクだと思ったからです。
しかし、最近は無料のエンジニアスクールも増えてきました。
...
コールセンターからITエンジニアに転職する3つの理由【未経験可】
現在コールセンターで働かれている方は、過酷な仕事と将来にお悩みではないでしょうか?
私はコールセンターで働きながらIT技術を独学し、ITエンジニアに転職成功しました。
この記事では、コー ...