NW・インフラ自動化

タイトル画像_Tera Termマクロで複数行から任意の文字列を抽出する方法

この記事の目的

・Tera Termマクロの基本的な操作は一通り利用可能。
・showコマンド等、複数行のレスポンスから必要な文字列だけを抜き出し、別の処理に利用したい。

このような方向けに、Tera Termマクロ ...

NW・インフラ自動化

Pythonで複数機器に 連続リモートSSH接続

・大量のルーターやサーバーをまとめて自動設定したい。

・一人で沢山のNW機器を管理するのは面倒すぎる。

・テラタームマクロよりも自由なスクリプトが使いたい。

インフラエンジニアとして、

NW・インフラ自動化

PythonでSSH接続とコマンド実行を自動化

この記事の目的

PythonでルーターやサーバーへのSSH接続を自動化したい。
Tera Termマクロやシェルスクリプトではなく、Pythonが最善の選択肢である。
netmiko/paramiko以外のライブラリが要件 ...

エンジニアのキャリア

ITエンジニアが技術書はiPadで読む9つの理由

ITエンジニアは、自己研鑽や資格勉強でよく技術書を読みますよね。

しかし技術書を紙の本としてたくさん買う事には、いろいろと悩みも付き物。

家の本棚が技術書で一杯でもう入りきらない。
本棚から技術書が溢れ

NW・インフラ技術

5Gと4GLTEは何が違うのか?

こんな方におススメ

5Gと4Gの違いがよく分からない。
そもそも4Gの仕組みもよく分かってない。
5Gについて最低限の知識を押さえておきたい。

本記事では、5Gと4G LTEの仕組みを図解を使ってまとめま ...

エンジニアのキャリア

コールセンターからITエンジニアに転職する3つの理由

・コールセンターしんどすぎ。早くやめたい。

・昇進したSVでも、結局クレーム対応してて薄給だし将来暗すぎ。

・とにかくもっと好待遇で稼げる仕事に転職したい。

私がコールセンターにいた頃

NW・インフラ技術

Thumbnail of post image 062

ネットワークインフラの世界でBGPは重要なプロトコル。

DNSと並んで、BGPはインターネットの根幹を成す仕組みです。

一方で、よくBGPは難しいと言われます。

書籍やネット情報だけでは、具体的な使 ...

エンジニアのキャリア

インフラエンジニア3年で年収600万の資格5選

ここだけの話ですが、インフラエンジニアのキャリアアップはIT資格が最短ルート。

IT未経験転職から1年と経たずに、私は上流工程の仕事がゲットできました。

それは転職後すぐにCCNAや応用情報技術者試験に合格した ...

エンジニアのキャリア

プログラマーよりインフラエンジニアが良い6つの理由

IT未経験だけどエンジニア転職を検討中。
インフラとプログラマー(開発)のどっちがいいのか?
30代や40代でも仕事があるのか?

この記事では、知ってる人だけがトクをするインフラエンジニアの優位性をガイ ...

NW・インフラ技術

Wi-Fiユーザーがネットワーク上で許可される仕組み

普段何気なくスマホでWi-Fiを使っていると思います。

それがどういう仕組みで接続されているかはご存じでしょうか?

実はその裏側では、あるユーザー認証技術が働いています。

その技術を「RADIUS」 ...